家庭学習時間は学年×20分以上。

この記事は約2分で読めます。

さて、娘の夜のオムツ卒業のその後ですが…
昨日、一昨日は順調だったのに、今朝は失敗でした。
まだ少し早いのかもしれないね…。
なので、今日から逆戻りです(^^ゞ

今日は息子の小学校で土曜参観があったのですが…
私は仕事の大事な日でもあったので旦那さんが行く事に。
というか、フルタイムで仕事してたら全部が全部行ける
もんではないよなぁと思うし、そこは家族の協力になってくると思う。

仕事から帰ってきて、PTA総会の資料と学級懇談会資料がありました。

その中に書いてあった大事なことがいくつか。
鉛筆の持ち方・家庭学習の取り組み時間。
挨拶が自分からできな子が多いので自分からあいさつ。

鉛筆の持ち方は息子もそうですが、正しく持てていない子が
ほとんどの事でした。毎日気を付けてみないと。。。

そして学年というより学校全体の家庭学習の取り組みとして
時間の指標が伝えられたようです。
学年×20分。つまり1年生は最低20分以上、2年生は40分以上と
いう感じです。ちなみにこれは宿題を含む時間です。

やっぱり学習習慣の定着ってすごく大事なんだぁと改めて感じました。

後は、図書ボランティア&父親の会の入会案内もあったようです。
図書ボランティア、実は入会したい旨の用紙をこの前提出しました^^
お向かいに住んでる方が長年されているのですが、年に2,3回しか
出ていないって言ってて、実際申込用紙にもそんなふうに書かれていたし、
今の仕事は平日休みが増えるし、こういう接点で学校とのつながりを
作るのも大切かなぁと思い、参加することにしました。

子どもたちの疲れも週末が近づくとピークになります。
そんな時はやっぱり甘いもの。毎日おばあちゃんがチョコレートなどを
少し出しています。
先週、実家の両親からイチゴのロールケーキをいただきました♪
イチゴのロールケーキ♪

ショートケーキより、ロールケーキのほうが手ごろだし、
イチゴが大好きな子どもたちにとってはこっちのほうが
嬉しいみたいです(^-^)

8月にはプール係の当番もあるとか。やっぱり小学校のほうが
何かと忙しいなぁと感じているところです。

 

タイトルとURLをコピーしました