2024こまつ勧進帳マラソンに参加してきました♪

2024こまつ勧進帳マラソンかぶっきー♪ ♪日々の出来事♪
この記事は約3分で読めます。

先月の話ですが、2024 こまつ勧進帳マラソンに参加してきました♪
今年も3~5kmのランニング大会に参加できればいいなぁと思っていて
なんとなくRUNNETのサイトを見ていたらありました。
というかこの大会自体昔からあるのに知ったの初めてだった😅
でも今年で27回目という歴史ある大会です。
2024こまつ勧進帳マラソンかぶっきー♪

こまつ勧進帳マラソンの由来

この大会名の由来は、兄源頼朝に追われ奥州平泉へ落ちる源義経一行が当地安宅の関で関守の富樫に見とがめられるも、弁慶の機転により「智・仁・勇」をもって見事「難関突破」したという歌舞伎十八番のうち『勧進帳』のお話からきているものです。この大会に参加されます皆様には、様々な難関を突破できますことを心からお祈りします。
また、子どもから大人まで全ての世代の方に参加いただけるよう、多くの部門を設けました。家族・お仲間の皆様と色々な思いを共有しながら走っていただき、健康増進や生きがい、そして「絆」を感じて頂ければ幸いです。
ごあいさつ – komatsu-taikyo ページ! より引用

このマラソン大会の魅力

この大会の魅力というか参加したいと思ったポイントは時間制限なし!
おいおいおいと思われるかもしませんが、思うように走れていないのが続いているので
時間制限があるとやっぱり厳しいと感じています。もう1つは5km、10kmとコースが
短いことですね。あと地図を確認したら知っている街並みを走るのでコースが分かりやすいと
思いました。

大会参加までの練習

これについては休日を利用して5km走る練習をしていました。制限時間がないので、
ゆっくりペースで5km~6kmくらいを走るのを2.3回。あと体調がいまひとつの時は
8kmほどクロスバイクに乗っていました。

前日受付~当日まで

この大会は前日の受付が可能だったので、前日に受付をしてきました。
今回、私自身はTシャツを参加賞にしていたので当日はそれを着用していましたね。
当日は6時半ごろ自宅を出て1時間程で到着。駐車場も時間ギリギリになると停められないと
言われていましたが、7時半くらいだとまだ大丈夫でした。いくつか停める場所はありましたが、
弁慶スタジアムの駐車場に停めることができました。
2024こまつ勧進帳マラソン大会会場♪

休憩所は陸上競技場だったり体育館だったりまちまち

向かいの末広体育館を休憩スペースに利用してもよいのですが…
意外とみなさん、陸上競技場周辺に荷物を置かれていました。
ただ、日差しがこの日強かったので、末広体育館を利用しました。

中学生からレーススタート

レースの順番は中学生3km、小学生2km、ペア2km、10km、5kmの順番。
この日、娘と一緒に参加していたのですが中学生は陸上部から
地元のバスケ部など様々な参加がありましたね。県外の子もいました。
時期的に駅伝シーズンが近いのでその練習の一環で走っているのかもしれないですね。

5kmのスタートまで時間があったので弁慶スタジアム周辺を歩き+走りでカラダを
ならしていました😊

5kmの大会に出てみての思いや感想など

この大会に参加するにあたり、遅くてもいいから、歩かず完走することを目標にしていました。
実際のところ、1kmたたないうちに歩いている方も。意外と歩いている人いました😅
ま、でも5kmをウォーキングすると思うのもいいとは思いますけどね👍

4km手前あたりで給水スポットがありました。この日は暑かったのでちょうど
この給水がよかったです。完走記録は41分1秒。
2024こまつ勧進帳マラソン完走証♪

ゴールしたら小松とまと&小松とまとを使用したおかきをいただきました。
ゴールのお楽しみは小松うどん。この1杯無料券が受付時に付いていたので利用しました。
走った後のうどん、本当においしかったです🎵
完走後に食べた小松うどん♪

走った後は…スイーツも食べたくなるので、キッチンカーのスイーツも食べました🥰
キッチンカーで購入したスイーツ♪

キッチンカーで購入したスイーツ2♪

最初から最後まで楽しめ、参加してよかったです😊
来年も時期が合えば参加できるといいなぁ👍

タイトルとURLをコピーしました