バセドウ病の定期診察・2019年5月編

この記事は約3分で読めます。

今日は、バセドウ病の定期診察の日でした🏥
先月の教訓を活かし、8時半頃に血液検査を受ける事を目標で行ったら、
今日は診察迄も最速で10時前には会計も済みました😃
やっぱりこれからは早めの行動必須ですね

本日の血液検査結果📝
20190513血液検査結果♪

2018年11月からの一覧表を更新しました

診察日付 TSH FT3 FT4 BNP TSH受容体抗体(TRAb) 薬処方(1日)
2018/11/05 0.03 ↓ 10.9 ↑ 3.68 ↑ 118.2 ↑ 8.89 ↑ メルカゾール5mg4錠/プロプラノロール1錠
2018/11/26 0.03 ↓ 7.1 ↑ 2.58 ↑ 63.5 ↑ 12.13 ↑ メルカゾール5mg4錠/プロプラノロール1錠
2018/12/17 0.03 ↓ 2.5 0.79 14.3 9.00 ↑ メルカゾール5mg3錠
2019/01/21 32.10 ↑ 1.9 ↓ 0.51 ↓ 15.0 6.39 ↑ メルカゾール5mg2錠
2019/02/18 30.07 ↑ 2.1 ↓ 0.51 ↓ 6.2 2.62 ↑ メルカゾール5mg2錠/チラーヂンS錠25μg1錠
2019/03/18 17.41 ↑ 2.4 0.83 20.1↑ 2.70 ↑ メルカゾール5mg2錠
/チラーヂンS錠50μg1錠
2019/04/15 8.64 ↑ 2.4 0.90 16.4 1.53 メルカゾール5mg1錠
/チラーヂンS錠50μg1錠
2019/05/13 6.38 ↑ 2.9 1.31 23.1↑ 1.07 メルカゾール5mg1錠
/チラーヂンS錠50μg1錠

表内の赤は基準値越え、青は基準値未満です。

【血液検査の基準および指標】
●TSH 基準:0.75~4.67 ※甲状腺刺激ホルモン
基準値より低いとバセドウ病、高いと甲状腺機能低下症

●FT3 基準:2.3~4.2
●FT4 基準:0.72~1.52
※どちらも甲状腺ホルモン値
2項目とも基準値より高ければバセドウ病、低いと甲状腺機能低下症

●BNP 基準:0.0~18.4
※心臓の状態の数値。高ければ頻脈

●TSH受容体抗体(TRAb) 基準0.00~2.00
※この基準を超えている=陽性 つまりバセドウ病と診断。
つまり、この数値が正常になることが目安となると言われている。

メルカゾール1錠+チラーヂン50μ1錠で1ヶ月服用し
30の項目の数値は先月より下がり、34のTSH受容体抗体も基準値のままを維持していました😊
ただ30の項目がもう少し下がる事が次のステップに。つまり甲状腺ホルモンをもう少し薬で補うという事から、処方は前回と同じ「メルカゾールを1錠+チラーヂン50μg💊」で継続。
そして、次回より通院が1ヶ月半後になりました

…で、ここ最近血液検査数値以外の不調要素があるのですが、
今回、診察前の血圧が142mmHg/95 mmHgくらいと高血圧に近い感じに😨💦
この事で家で測っているかを聞かれました。
今までは特に血圧に関しても気になる事はなく、測ってなかったけど、
最近心拍数が上がりやすい事もあるし、血圧を家でちゃんと測ったほうが
いいのかなぁと思いましたね
意外と診察前の待ち時間対策とかしているから
「白衣高血圧」だったりするのかもしれないけど😌

…ぶっちゃけ土日はしっかり寝る反面、平日の残業続きなのも一因かも。
自分だけじゃなくて、会社全体が今そんな感じなんです。。。
なかなか仕事が終わらない日々から脱出していけるといいなぁ。

タイトルとURLをコピーしました