バセドウ病の定期診察・2019年2月編

この記事は約3分で読めます。

今日は、バセドウ病の定期診察でした🏥
…なんかいつもブログのタイトルが「バセドウ病の定期診察」しか
書いていなくて改めて「いつの記録?!」と感じるようになったので、
今回から、いつ受けたということを分かるために西暦と月を入れてみました👍
(他の記事も時期を見て西暦と月は入れていこうと思います‼)

最近、体調がよくランニングもできるくらいだから、
今回の結果は、「きっとよくなっている🎵」と初めから
思いこんでいたくらい😅

今日は、先月よりは早めに着いたのに…血液検査が混んでいて、
受付をしたのが9時過ぎだったかな。血液検査の結果に時間が要するので
それが遅いとそれだけ診察時間にも影響でてくるので、なるべく
早めに行ってるんだけど、それでも今日は少し遅めだったかも😅
…慌てて行って血圧測ったら上が158って数値出たし💦さすがに受付の人も
そこは把握されていたようです。
ちょうど4日前に健康診断で上が128だったのもあり、その事を
伝えたらそれでOKもらえました🤗

さて本日の血液検査の結果📝
190218血液検査結果♪

案の定、数値は改善されてきて経過としては順調でした😃✌
肝臓の数値も先月と比較すると良くなってきています⤴⤴
ちなみに34の項目が正常になってくるのかが経過の目安のようです✨
(…私自身もこの1ヶ月、良くなる目安は何かと調べていました📝)
2018年11月の治療開始時から抗甲状腺薬・メルカゾールの服用で
甲状腺ホルモンの数値が抑えられてきていて、定期診察ごとに薬の量は
確実に減ってきていました。しかし、先月の血液検査では逆に少し抑え
られすぎて、甲状腺機能低下症のような状況になっていました🙄
先月も1日の服用数は減ったものの、今回も数値が抑えられており、
このままの処方でいくとまた数値が上がってしまうとの事💦

なので、甲状腺ホルモンを補っていくという事で、
今回からメルカゾール2錠に加え、甲状腺ホルモン剤・チラージン1錠も
処方されました💊

190218メルカゾールとチラーヂン♪

薬で甲状腺ホルモンの量を調節していく感じですね😊
院外処方の薬局で、「数値が下がってしまい、それを補う為」の話を
したら薬剤師さんが言いたかったことそのままだったようです😅
バセドウ病の治療方法は様々なようですが…私の場合は治療開始から
今まで割と順調にきてるし、こういう方法になったんだと思っています☺
甲状腺の腫れも前よりは小さくなっていました⤴(それでもまだ正常には遠い感じ⤵)

ここは自分の推測になるが、薬で甲状腺ホルモンは抑えられてきたけど、
それはあくまでも薬での作用であって、体内だけでみると
甲状腺機能がきちんと動いていないから、薬の力を使ってホルモン調節を
していく感じなのかもしれないですね。

あと余談。先月の数値と比較して、コレステロール関係の
数値はよかったです🙂
ちなみに、赤血球1個当たりのヘモグロビン量(=MCH)は
毎回基準値以下です。基準値になったことがないので
体質だと割り切っています。

次はまた1ヶ月後。来月は呼吸器科も受診でCT検査付です😅

タイトルとURLをコピーしました