バセドウ病の定期診察・2019年8月編

この記事は約4分で読めます。

気が付けば今週で8月もおしまい。
今日は、約2ヶ月ぶりのバセドウ病の定期診察の日でした🏥

それにしても季節柄なのか…朝から救急車が病院内に入るし、
帰り際には入院受付の周辺にいつも以上に人がいて、
体調を崩している人が多いのかなぁと感じてしまいましたね😅
ちなみに外来全体も混雑していました💦

本日の血液検査結果📝
20190826血液検査♪

そうなんです!実は甲状腺ホルモンに関する検査結果の数値が
すべて基準値になったのです😆
2018年11月からの一覧表を更新しました

診察日付 TSH FT3 FT4 BNP TSH受容体抗体(TRAb) 薬処方(1日)
2018/11/05 0.03 ↓ 10.9 ↑ 3.68 ↑ 118.2 ↑ 8.89 ↑ メルカゾール5mg4錠/プロプラノロール1錠
2018/11/26 0.03 ↓ 7.1 ↑ 2.58 ↑ 63.5 ↑ 12.13 ↑ メルカゾール5mg4錠/プロプラノロール1錠
2018/12/17 0.03 ↓ 2.5 0.79 14.3 9.00 ↑ メルカゾール5mg3錠
2019/01/21 32.10 ↑ 1.9 ↓ 0.51 ↓ 15.0 6.39 ↑ メルカゾール5mg2錠
2019/02/18 30.07 ↑ 2.1 ↓ 0.51 ↓ 6.2 2.62 ↑ メルカゾール5mg2錠/チラーヂンS錠25μg1錠
2019/03/18 17.41 ↑ 2.4 0.83 20.1↑ 2.70 ↑ メルカゾール5mg2錠
/チラーヂンS錠50μg1錠
2019/04/15 8.64 ↑ 2.4 0.90 16.4 1.53 メルカゾール5mg1錠
/チラーヂンS錠50μg1錠
2019/05/13 6.38 ↑ 2.9 1.31 23.1↑ 1.07 メルカゾール5mg1錠
/チラーヂンS錠50μg1錠
2019/07/01 6.86 ↑ 2.6 1.19 36.3↑ 陰性(今回は表記なし) メルカゾール5mg1錠
/チラーヂンS錠75μg1錠
2019/08/26 2.86 2.7 1.23 15.2 0.90 メルカゾール5mg1錠
/チラーヂンS錠75μg1錠

表内の赤は基準値越え、青は基準値未満です。

【血液検査の基準および指標】
●TSH 基準:0.75~4.67 ※甲状腺刺激ホルモン
基準値より低いとバセドウ病、高いと甲状腺機能低下症

●FT3 基準:2.3~4.2
●FT4 基準:0.72~1.52
※どちらも甲状腺ホルモン値
2項目とも基準値より高ければバセドウ病、低いと甲状腺機能低下症

●BNP 基準:0.0~18.4
※心臓の状態の数値。高ければ頻脈

●TSH受容体抗体(TRAb) 基準0.00~2.00
※この基準を超えている=陽性 つまりバセドウ病と診断。
つまり、この数値が正常になることが目安となると言われている。

ということで値の基準値を維持をする為、同じ処方で
「メルカゾールを1錠+チラーヂン75μg💊」で継続に。
通院間隔も約2ヶ月後。
同じ薬を処方されました。

次の血液検査結果次第でどちらかの薬を止めていく等の
段階に進めるかもとのことです🤗
んで…毎回、体調の具合を最初に質問されるのですが、
もう最近は、この病気だからというより、むしろ仕事の
疲れや気温差での体調の変動というほうが
大きいなぁと思うから、「疲れで寝込んだりはするけど、病気だからそんなんじゃ
ないようないう感じではないような気がする」と話をしましたね😅

それにしても…出すぎる甲状腺ホルモンを抑える薬を飲みつつ、
甲状腺ホルモンを薬で補充するというのは、こうやって言葉に
すると不思議な感じなんだけど、私のように数値が
基準値に治まる人がいるんだからそれなりの働きは
あるのかもしれないですね💊

次の定期診察でやがて発症から1年。
やっぱり時間がかかる病気だと改めて感じました。

そそ、今日の大きな収穫は体重コントロール✨
食べる&飲む機会が多い夏でしたが…
増える事なく、減らせたのがよかったです😁

だって、ソフトボールの遠征で愛知県に行ったときは、
かなりご飯食べる量はセーブしていました。
というのも、バスの中だけだと動かないからなんですよね。。。
お盆の時期もおいしいもの食べましたが、1日トータルで
食べる量を考えていました😁

タイトルとURLをコピーしました