久々に提灯行列と百万石まつりを楽しむ♪

この記事は約3分で読めます。

今年の第67回百万石まつりも無事に終わり、
ホッとついたところです。私が出るのではなく、
息子が今年も珠姫御輿行列に出たので迎えに行くがてら
今年も祭りをじっくり見ました。

ただ今年は昨年と違うのは提灯行列の参加。
息子も5年生になったこと、そして私自身も今年度は
子ども会の育成委員でなおかつ引率担当になったので
約25年ぶりに提灯行列の会場に行きました♪
そうなんです、私自身も小学生の時、参加したことがあります。

ホント2日間とも晴れていてよかった!
いしかわ観光特使なのでちょっと説明しますが…

提灯行列とは金沢市内の小学5.6年生が参加する行事です。
学校単位ではなく、子ども会単位での参加となります。
今年は約9000人の子どもが、しいのき迎賓館に集まり、
そこから市役所前を通り、香林坊・武蔵が辻方面に提灯を持って歩きます。
これは百万石まつりの前日に行われ、日程は百万石まつり前日の金曜日です。
百万石まつり特別協賛行事の位置づけですが、まつりと同じ回数が
行われているまさに伝統行事です。
第67回百万石まつり_提灯行列♪

第67回百万石まつり_提灯♪

提灯行列は…ちょうちんが紙で燃える事もあります。。。
今年は灯篭流しで灯篭が燃えたとニュースにもなりましたが、
ホントちょうちんも子どもたちが密集しているので
かなり気を配っていました。。。

百万石まつりは提灯行列の翌日に行われます。
確か現在は、6月の第1土曜日に固定されていたと思います。
以前は6月14日と決まっていたのですが、この時期がたまたま土曜日だった時に
観客数が多かったことより、それから土曜日開催に変わりました。

行列の順番は決まっています。こんな感じです。
【 先導隊 】→【 音楽パレード 】→ 【 ミス百万石 】→ 【 獅子舞行列 】→ 【 加賀とび行列 】
→ 【 尾山神社御鳳輦 】 →【 子供奴行列 】→【 珠姫御輿入れ行列 】 →【 大人奴行列 】
→【 お松の方行列 】→【 四代、五代藩主行列 】→ 【 加賀八家老行列 】
→ 【 前田利家入城行列 】 →【 赤母衣衆 】

金沢駅から出発し、武蔵・香林坊をとおり、金沢城公園の
三の丸広場まで歩きます。

翌日は盆正月というイベントが金沢城公園であります。
また、特別協賛行事として民謡華絵巻もあります。

息子が百万石まつりで出たのが【 珠姫御輿入れ行列 】ですが…
ここは公募で選ばれる珠姫役・前田利常公役に
注目が行くのもあり、テレビでキレイにカットされてしまうのが
【 珠姫御輿入れ行列 】なのです。。。
昨年楽しみに録画していったのにカットされていましたし、今年も同様でした。
この行列はボーイスカウトが担当の場所で、毎年少しずつ
立ち位置は変わるようです。

こちらは加賀とび行列♪
第67回百万石まつり_加賀とび行列♪

息子は今年、ひしゃくをかついでいましたね。
第67回百万石まつり_珠姫御輿行列1♪

お松の方。今年は羽田美智子さんでした♪
第67回百万石まつり_お松の方♪

行列は続き…
第67回百万石まつり_加賀八家老行列♪

第67回百万石まつり_前田利家入城行列 ♪

利家公。今年は高橋克典さんでした♪
第67回百万石まつり_前田利家♪

利家公の後ろを歩く最後の行列です。
第67回百万石まつり_赤母衣衆1♪

第67回百万石まつり_赤母衣衆2♪

金沢駅近くで見た後は、金沢城公園へ行きました。
第67回百万石まつり_金沢城♪

加賀とびの演技から少しして金沢城に入りました。第67回百万石まつり_金沢城へ♪

翌日は学校で民謡華絵巻に出演したので、息子は3日連続
まつり三昧でした(^^ゞ
民謡華絵巻でお弁当をもらい、それを持って帰って来て
家で食べていましたね♪

ということで今年は昨年以上に楽しみました。
しかし、祭り行事に出っぱなしだったのもあり、
ちょっと疲れてしまいました。雨が降らなかったのが
ホントよかったですが、紫外線対策は必須だと思いました。

公式サイトでは色々と情報出てきますので、
一度この時期に金沢を訪れるのもいいと思いますよ♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました