バセドウ病の定期診察・2019年4月編

この記事は約4分で読めます。

1ヶ月経つのはあっという間だよなぁと感じます。
今日は、毎月恒例になりましたバセドウ病の定期診察の日でした🏥
先月、早めに行った事により、血液検査をあまり待たずにできたので、
今日も8時半前に血液検査をできることを目標に自宅を
出ました🚗💨

それもあって、血液検査はスムーズに行えてよかったですね
その後の待ち時間は…今日は音楽を聴きながら読書タイム📔
2時間待ちの時間をいかに有効活用するか、前日から自分の中で
どの本を持って行くかなど作戦組み立てています🙌

本日の血液検査結果📝 (リビングのテーブルで撮影したら、
テーブル上が少し汚れていて、それが染み込んでしまった😥)
20190415血液検査結果♪

やっとこさ、バセドウ病の指標とも言える34のTSH受容体抗体が
基準値になってきました😆👍
ただ…まだ30の項目が高く、甲状腺機能低下症になっているのは
事実なのでチラーヂン補充は必要との事🙄

先生から2通りの処方を言われました 🎶
1.メルカゾール1錠+チラーヂン50μg💊
2.メルカゾール2錠+チラーヂン25μg💊

今回は、1.の処方にし、数値に改善が見られなければ
2.の処方などまた戻すとの事でした

2018年11月からの一覧表を更新しました

診察日付 TSH FT3 FT4 BNP TSH受容体抗体(TRAb) 薬処方(1日)
2018/11/05 0.03 ↓ 10.9 ↑ 3.68 ↑ 118.2 ↑ 8.89 ↑ メルカゾール5mg4錠/プロプラノロール1錠
2018/11/26 0.03 ↓ 7.1 ↑ 2.58 ↑ 63.5 ↑ 12.13 ↑ メルカゾール5mg4錠/プロプラノロール1錠
2018/12/17 0.03 ↓ 2.5 0.79 14.3 9.00 ↑ メルカゾール5mg3錠
2019/01/21 32.10 ↑ 1.9 ↓ 0.51 ↓ 15.0 6.39 ↑ メルカゾール5mg2錠
2019/02/18 30.07 ↑ 2.1 ↓ 0.51 ↓ 6.2 2.62 ↑ メルカゾール5mg2錠/チラーヂンS錠25μg1錠
2019/03/18 17.41 ↑ 2.4 0.83 20.1↑ 2.70 ↑ メルカゾール5mg2錠
/チラーヂンS錠50μg1錠
2019/04/15 8.64 ↑ 2.4 0.90 16.4 1.53 メルカゾール5mg1錠
/チラーヂンS錠50μg1錠

表内の赤は基準値越え、青は基準値未満です。

【血液検査の基準および指標】
●TSH 基準:0.75~4.67 ※甲状腺刺激ホルモン
基準値より低いとバセドウ病、高いと甲状腺機能低下症

●FT3 基準:2.3~4.2
●FT4 基準:0.72~1.52
※どちらも甲状腺ホルモン値
2項目とも基準値より高ければバセドウ病、低いと甲状腺機能低下症

●BNP 基準:0.0~18.4
※心臓の状態の数値。高ければ頻脈

●TSH受容体抗体(TRAb) 基準0.00~2.00
※この基準を超えている=陽性 つまりバセドウ病と診断。
つまり、この数値が正常になることが目安となると言われている。

今日は尿検査の数値が出ていないなぁと思ったら…クレアチニンの数値が
若干高く再検査をしてたからかな。
高かった理由は思いあたるけど大した事ないと思ってます🙄
でも最近足が浮腫んだり、運動しても疲れがとれないというのは何なんだろう?!
休めって事かな😅
ま、診察時でもその月の結果が表みたいになっているんだけど、
正直、私の視力ではその場で全部を把握できず、毎回もらう血液検査の用紙を
見て、改めてこうやって自分で作っているのもあります。この調子で
次回の診察の段階で全部の数値が安定するといいなぁ🤗

数値が安定したら、隔月通院になる予定です⤴⤴

一応、診察が近づくにつれ、薬を飲み忘れていないか
残量チェックをしており、診察日になくなる計算になると
ちょっと喜んでいます😁
これまでは2錠と1錠で数が違っていたけど、明日からは1錠ずつなので
計算もしやすいのが嬉しいですね⤴⤴

疲れをうまく抜く方法もなんか工夫していかなんね~🎵
ここ最近、ランニングすると疲労感の半端なさで運動したことを
後悔してしまいがちなので、こんどは写真撮りながら、ウォーキングなんかも
楽しいかなぁって思い始めています😊💕

 

タイトルとURLをコピーしました